エンハンスメントとトリートメント

宝石の原石は、産出されたままの姿では、せっかくの美しさを出しきれていません。その輝きや色を完全に引き出すために、人間の手によるカットや研磨が行われているのです。宝石によっては、カットや研磨以外に、さまざまな人工手段を加えて外観や色を変えることがあります。

そういった人的手段は「エンハンスメント=enhancement(改良)」と「トリートメント=treatment(改変)」に大別されます。

トリートメントについては、以前から明確に区別されて取り扱われてきましたが、エンハンスメントについては、消費者に対する情報提供は全く行われていなかったのが事実です。しかし今日では、世界的な潮流であるエンハンスメントの情報開示が日本でも求められ、1996年から規定をもとに実施されています。


エンハンスメント

エンハンスメントとは、宝石がもっている潜在的な美しさを引き出す目的で用いられる人的手段であり、宝石にそういった潜在因子が備わっていることが前提です。

同種類の石を同じ条件でエンハンスメントしても、その改良効果は同じとは限りません。あくまで、もとの天然石によるのです。

以下、代表的なエンハンスメントについて説明します。

●熱処理

熱処理を行うと、色が変化し、石によっては透明度が増します。
(例:アクアマリン//緑色から青に変化)


●照射

放射線を浴びると、宝石の色は変化します。自然界の放射線は数百万年かけて宝石の色を変えますが、人工的に行うと数時間の照射ですみます。 ただし、 時間がたつと色がもとに戻ったり、色が薄くなってしまう場合もあります。その際は、熱処理によって色をもとに戻したり、少し変化させたりすることもあります。

●油浸処理

宝石の色を向上させたり、ひびや傷を埋めるために用いられるのが油浸処理です。
エメラルドは、もとからのひび割れや傷を修復するために油処理してあるのが普通です。



トリートメント

宝石が持つ本来の資質に関わりなく、人工的に色や外観を変えてしまうのがトリートメントです。エンハンスメントと違って、改変後の結果は技術レベルによって大きく左右されます。

トリートメントを施された石は明らかな「処理石」であり、はっきりと区別して扱われるべきものでしょう。

●着色

着色剤や染色剤等の化学用品を用いて、宝石の色を変化させます。
topへ